訪問看護師は、訪問バッグに必要なものを入れて利用者のお宅に訪問します。

「訪問バッグの中には何が入っているんだろう?」

こんな疑問を持ったことはありませんか?

私は、とても気になっていました。

いろんなものが入っている、「なんでも屋さんの魔法のバッグ」のイメージでした。

実際に働いて、いざ自分の訪問バッグを持ってみると、そのイメージはあながち間違っていませんでした。

訪問看護師はいろんなものをバッグに詰め込むので、訪問バッグはどうしても重くなってしまいます。

普段から整理せいとんを心がけて、定期的にバッグの中を確認します。

訪問バッグを気持ちいい状態に保つことは、いいケアにつながっていると思います。

【このページでわかること】

  • 訪問バッグは重い?
  • 整理せいとんをしよう
  • 絶対に使うもの
  • 生活支援で使うもの
  • 医療処置で使うもの

それでは、順番に紹介していきますね。

スポンサーリンク

訪問バッグは重い?

病院や施設では、ケアをしているとき、物品がなければすぐ取りにいくことができます。

訪問看護では、利用者宅とステーションの移動があります。

移動時間と距離を考えると、取りにいって戻って…をやる時間はありません。

訪問看護師は、必要なもの、必要かもしれないもの、起こりうるいろんなことを想定して準備します。

訪問バッグに入っているもの全部を使うわけじゃないけど、入っていたほうが、いざというときにすぐに対応できます。

そのため、訪問看護師はいろんなものをバッグに詰め込むので、訪問バッグはどうしても重くなってしまいます。

整理せいとんをしよう

訪問バッグにいろんなものを詰めるので、ものが多いし重くなってしまいます。

なので、ポケットやポーチで分けて整理する方法がおすすめです。

しかし、いろんなことを想定して準備しても、実際は使わないものもあります。

バッグの中がごちゃごちゃだったら、いいことはありません。

定期的に訪問バッグの整理せいとんをして、バッグの中を確認することが大切です。

絶対に使うもの

絶対に使うものは、バイタルサイン測定で使うものと記録です。

どの利用者のどんなケアの前にも、必ずバイタルサインを測定します。

そして、バイタルサインの測定値や行ったケア内容は、必ず記録として残します。

バイタルサイン測定で使うもの

バイタルサイン測定で使うものは、1つのポーチにまとめておくと使い勝手がいいです。

測定が終わったら、感染予防のために使ったものをアルコール綿で消毒してからポーチに収納します。

物品詳細
体温計デジタル式の腋窩用
血圧計上腕式、アネロイド式など
パルスオキシメーターSPO2値測定
聴診器血圧測定(アネロイド)、フィジカルアセスメントで使用
秒針つき時計腕時計やナース用時計など→主に脈拍、呼吸、血圧測定で使用
アルコール綿使用後の物品を消毒
ビニール袋使用したアルコール綿を捨てる袋
メジャー腹囲測定、ふくらはぎなどむくみの評価

記録

バイタルサインの測定値や行ったケア内容は、必ず記録として残します。

【記録で使うもの】

  • 紙(複写タイプもある)
  • パソコン
  • タブレット端末
  • スマートフォンなど

すべてを使うのではなく、紙だけ・紙とスマートフォンの併用など、さまざまなパターンがあり、ステーションによってちがいます。

また、個人情報保護の面からも、記録で使うものはステーションから支給されることがほとんどです。

すべての利用者に使わないもの

すべての利用者に使わないものには、生活支援で使うものと医療処置で使うものがあります。

必要な生活支援や医療処置は、利用者によってちがいます。

生活支援で使うもの

生活支援は、簡単にいうと身の回りのケアです。

生活支援詳細
口腔ケア使い捨て手袋、スポンジブラシや口内保湿ジェルのサンプルなど
服薬管理薬を小分けして入れるチャック袋など
排泄使い捨て手袋、洗浄ボトル、泡石けん、おむつのサンプルなど
清潔ケア爪切り・爪やすり、洗髪セット、洗浄ボトル、長靴・シャワー用エプロン、足浴バケツ、タオルなど
スキンケア保湿クリーム、ワセリン、各種サンプルなど
移動・移乗スライディングシートなど
各種サンプルのパンフレット
  • 実際のケアに使うケース
  • サンプルを試しに使うケース:こうゆう商品がありますよと紹介

サンプルは、メーカーから取り寄せたり、使わなくなった利用者から譲り受けたりして、獲得しています。

【タオル】

  • 清潔ケア内のタオル:物品を使った後の水滴をふき取るために使うので、ステーションから持参
  • 清拭や陰部洗浄で使うタオル:感染の面から利用者宅で準備

医療処置で使うもの

医療処置は、医師の指示で行う処置のことをいいます。

医療処置詳細
吸引使い捨て手袋、吸引器、吸引チューブ、アルコール綿など
気管切開・カニューレ使い捨て手袋、Yガーゼ、アルコール綿など
人工呼吸器記録用紙など
在宅酸素療法(HOT)カニューレの固定テープなど
胃ろう(PEG)使い捨て手袋、Yガーゼやこより、洗浄ボトル、石けんなど
在宅中心静脈栄養(HPN)使い捨て手袋、アルコール綿など
血糖測定・インスリン注射使い捨て手袋など
褥瘡使い捨て手袋、洗浄ボトル、石けん、カメラ、フィルム剤や保湿剤のサンプルなど
膀胱留置カテーテル交換使い捨て手袋など
人工肛門(ストーマ)・人工膀胱(ウロストミー)使い捨て手袋など

使うものは、基本的に主治医の指示であらかじめ準備や処方がされています。

  • 人工肛門(ストーマ)・人工膀胱(ウロストミー)で使うもの:処方扱いではなく、利用者がメーカーに直接注文して取り寄せ
  • 褥瘡ケア:悪化や治癒の状況を観察するために、できれば訪問のたびに患部をカメラ撮影して、ステーションや多職種で情報共有

【その他】

  • 衛生材料:ガーゼ、包帯、医療テープ、ばんそうこう
  • 駆血帯
  • はさみなど

まとめ

いかがでしたか。

今回は、訪問バッグの中身を紹介しました。

訪問バッグにはいろんなものが入っているので重くなりがちです。

定期的にバッグ内を整理とんして、気持ちいい状態に保つことも、いいケアにつながっていると思います。

【訪問バッグの中身まとめ】

  • 訪問バッグは重い?:必要なもの、必要かもしれないもの、いろんろなことを想定して準備するので、ものが多いし重くなりがち
  • 整理せいとんをしよう:定期的に訪問バッグの整理せいとんをして、バッグの中を確認
  • 絶対に使うもの:バイタルサイン測定で使うもの、記録
  • すべての利用者に使わないもの:利用者によってちがう(生活支援で使うもの、医療処置で使うもの)
min

訪問看護師をやっています。 訪問看護に興味を持つ看護師の方・看護学生の方 訪問看護のあれこれを知ってもらい、役立ててもらえたら嬉しいです。

Recent Posts

訪問看護のユニフォーム

突然ですが、訪問看護のユニフォ…

4年 ago

訪問バッグのまとめ記事

訪問看護師は、訪問バッグをもっ…

4年 ago

訪問バッグは整理せいとんしよう

訪問バッグには、いろんなものが…

4年 ago

訪問バッグの選びかた

スタッフの数だけバッグの数があ…

4年 ago

どんな訪問バッグを使っている?

訪問看護師は、1日に3~6件の…

4年 ago