訪問看護ステーションでは、だいたい1人あたり1日3~6件の訪問を行っています。

「訪問看護師はどんな1日を送っているんだろう?」

「記録や連絡はいつしているんだろう?」

こんな疑問を持っている方、いませんか?

大丈夫です。

訪問看護ステーションに転職する前、私も同じ疑問を持っていましたが、なんとかなります。

【このページでわかること】

  • 一番大切なことは自分の体調管理
  • 1日のタイムスケジュール
  • 訪問前にやること
  • 朝と夕のカンファレンス
  • 昼休憩はコミュニケーションの場
  • 訪問後にやること
  • 訪問看護師のトイレ事情

それでは、順番に紹介していきますね。

1件の訪問看護はこんな感じ」のページも合わせてどうぞ。

スポンサーリンク

一番大切なことは自分の体調管理

訪問看護師にとって一番大切なことは、自分の体調を整えることです。

体調が悪いときは、無理せず早めに上司に相談し、訪問しない選択をすることも大切です。

【体調が悪いときに訪問するとどうなる?】

  • 利用者や家族に風邪をうつすかもしれない
  • 免疫力が弱い利用者の持病を悪化させるかもしれない
  • 頭が働かないので、いつものケアやアセスメントができないかもしれない

体調が悪いときに無理して訪問すると、いいことは起こらないので、休みをもらってしっかり身体を休めましょう

1日のタイムスケジュール

訪問看護師の1日のタイムスケジュールは、こんな感じです。

  • 8~9時:出勤、訪問準備
  • 9~12時頃:午前の訪問1~3件
  • 12~13時:昼休憩、午後の訪問準備
  • 13~16時頃:午後の訪問1~3件
  • 16~17時:記録や連絡調整など
  • 17~18時:退勤

1件の訪問看護は、「準備→移動→ケアの準備→実際のケア→後片付けと記録→指導や心配ごとの確認→次回訪問日の確認」という段取りで行います。

1日だいたい3~6件訪問するので、3~6回この繰り返しをすることになります。

訪問前にやること

まず、その日に訪問する利用者の情報収集をします。

そして、訪問バッグの中を確認し、利用者のケアに必要なものを準備します。

【情報収集のポイント】

  • 訪問看護指示書の期限や内容
  • 臨時で点滴指示があるとき:在宅患者訪問点滴注射指示書の期限や内容
  • 訪問記録:前回の訪問ではどうだったか、変化はないか
  • 訪問診療の内容:処置や薬の変更はないか
  • 他サービスからの情報:訪問介護やデイサービスから気になる情報はないか
  • 移動:利用者宅までの道順、所要時間
  • 移動手段:車やバイクのガソリンは少なくないか、電動自転車の充電はできているか、タイヤに空気は入っているかなど

特に、臨時で点滴指示があるときは要注意です。

投与経路や投与時間などの点滴内容がわかりにくい、指示書に記載がない場合は、憶測で判断してはいけません。

必ず主治医に確認し、訪問前に新しい指示書を発行してもらい、口頭だけでなく紙面でも確認できるようにします。

朝と夕のカンファレンス

ステーションによっては、朝と夕にカンファレンスを行っています。

カンファレンスでは、重要なポイントにしぼって話し合い、スタッフ全体で情報共有をします。

短時間でポイントをしぼって話す必要があるので、優先順位をつけて必要な情報をピックアップする力がつきます

朝のカンファレンスで話し合う内容

  • 前日のオンコール内容:オンコール当番のスタッフ
  • 当日の変更点やポイント:状態が悪い人、点滴開始の人がいる
  • 当日の予定:サービス担当者会議、入院、退院予定、ショートステイなど
  • 勉強会や会議の確認など

夕のカンファレンスで話し合う内容

スタッフ全体で、当日訪問した利用者の情報共有をします。

  • 状態が悪い方向に変化している、状態があまりよくない
  • 緊急で訪問診療が入った、緊急入院した
  • サービス担当者会議の内容と変更点
  • 退院後やショートステイ後:治療内容やADLはどうかなど

状態があまりよくないと、緊急電話(オンコール)がかかってくる可能性があります。

オンコール当番のスタッフが、スムーズに対応できるよう、ポイントをしぼって具体的に報告します。

昼休憩はコミュニケーションの場

午前中の訪問を終えると、ステーションに戻って昼休憩を取ります。

訪問で気になることがあれば、休憩中に先輩スタッフたちに相談します。

自然と利用者さんの話になっていることが多いので、その会話の中からヒントを得ることもあります。

ステーションに戻らなくてもいい?

昼の休憩時間は、ステーションに戻らなくてもいい。という決まりがあるところもあります。

午前中の訪問が終わったらそのまま外出、外出先から午後の訪問に向かう

  • ランチは外食したい
  • 自宅に戻って少し家事をしたい

自由な選択ができるのも、訪問看護師ならではの働き方かもしれません。

訪問後にやること

訪問がすべて終わると、ステーションに戻ります。

「訪問が終わったら仕事は終わり」ではないので、いくつかやることがあります。

私が行っている順番で紹介していきますね。

  • まずはうがい手洗い、トイレ
  • 訪問バッグの整理:使用したものの後片づけや補充
  • 関係機関との情報共有:変化のある利用者について主治医やケアマネジャーなどと電話やFAX・SNSで情報共有
  • その日に訪問した利用者の記録
  • 訪問看護計画書や報告書:内容見直し、追加修正
  • オンコール当番のスタッフ:緊急電話の操作、充電の確認、電話がかかってきそうな利用者の情報ピックアップ

特に、関係機関との情報共有は重要です。

電話してもすぐにつながるわけではありません。

主治医の指示で点滴注射が始まるケースだと、訪問看護師が緊急で点滴をしに行くかもしれません。

予定外の訪問にもすぐ対応できるように、関係機関との情報共有は、早めにすませます。

訪問看護師のトイレ事情

訪問看護は、利用者の自宅に訪問してケアを行うので、トイレに行きたくなったらすぐに行ける状況ではありません。

他の職場よりトイレに行けるタイミングが限られているので、トイレ3か条を頭に入れておきましょう。

【訪問看護師のトイレ3か条+1】

  1. 午前・午後の訪問前は、必ずトイレをすませてからステーションを出発すべし
  2. 訪問と訪問の間にトイレに行きたくなったら、ステーションに立ち寄るべし
  3. 利用者宅とステーションが遠いときは、公園やコンビニのトイレを借りるべし
  4. どうしても我慢できないときは、利用者や家族に説明してトイレを借りるべし

まとめ

いかがでしたか?

今回は、訪問看護師の1日について紹介しました。

「こんなことやっているんだな」って、なんとなくイメージできたでしょうか。

訪問看護師は1人で訪問してケアをすることがほとんどです。

「大変そうだな」

「私にはできないだろうな」と思っている方、大丈夫です。

自分自身で判断が難しいときは、管理者や先輩スタッフに相談できます。

1人で全部抱え込まなくても大丈夫です。

【訪問看護師の1日まとめ】

  • 一番大切なことは自分の体調管理:体調が悪いときは思い切って休む
  • 1日のタイムスケジュール
  • 訪問前にやること:利用者の情報収集、持ちもの準備
  • 朝と夕のカンファレンス:スタッフ間で共有すべき情報をポイントをしぼって報告
  • 昼休憩はコミュニケーションの場:訪問で気になることを相談することも
  • 訪問後にやること:関係機関との情報共有を優先
  • 訪問看護師のトイレ事情:トイレは行けるときにいく
min

訪問看護師をやっています。 訪問看護に興味を持つ看護師の方・看護学生の方 訪問看護のあれこれを知ってもらい、役立ててもらえたら嬉しいです。

Recent Posts

訪問看護のユニフォーム

突然ですが、訪問看護のユニフォ…

4年 ago

訪問バッグのまとめ記事

訪問看護師は、訪問バッグをもっ…

4年 ago

訪問バッグは整理せいとんしよう

訪問バッグには、いろんなものが…

4年 ago

訪問バッグの選びかた

スタッフの数だけバッグの数があ…

4年 ago

どんな訪問バッグを使っている?

訪問看護師は、1日に3~6件の…

4年 ago

訪問バッグの中身

訪問看護師は、訪問バッグに必要…

4年 ago