介護保険

要介護度の7つの区分

要介護度は、「どのような介護がどのくらい必要なのか」を表すものです。必要な介護の程度に合わせて、7つの区分にわけられています。この7つの区分にわけるのが、要介護度認定になります。このページでは、要介護度の7つの区分である要支援と要介護・支給...
介護保険

要介護認定のギモン

要介護認定は、申請、判定、通知という流れで行われます。実はこの一般的な流れ以外にも、要介護認定にはいろんなシーンがあります。このページでは、要介護認定のさまざま場面とその対応方法について説明していきます。なお、「要介護認定の流れ」と「要介護...
介護保険

要介護認定の一次判定と二次判定

要介護認定の申請が行われ、申請書類の不備がなければ判定に移ります。要介護認定の判定は、一次判定と二次判定の2段階で行われます。【このページでわかること】一次判定と二次判定の概要要介護認定調査(一次判定)主治医の意見書(一次判定)要介護認定等...
介護保険

要介護認定の流れ

訪問看護などの介護保険サービスを受けるためには、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定は、介護保険サービスの利用希望者が、「どのような介護がどのくらい必要なのか」を客観的に判定するために行います。要介護認定を受けて、「要介護」「要支援...
初めての方へ

訪問看護指示書の種類

訪問看護を行うためには、訪問看護指示書が必要です。訪問看護指示書は、主治医が指示内容を書いて訪問看護ステーションに交付する書類です。訪問看護ステーションは、主治医の指示である訪問看護指示書に基づいて、訪問看護を行います。訪問看護指示書は、5...
初めての方へ

訪問看護ステーションのICT化

時代は手書きからICTへ以前はどの分野でも手書きが主流でした。医療業界では、患者一人ひとりの診療記録や看護記録を手書きして、紙カルテで作成・管理するのが一般的でした。しかし、近年の急速なインターネットの普及によって、社会全体が手書きからIC...
初めての方へ

訪問看護のいろんな記録

訪問看護を行った場合は、必ずサービス内容を記録する必要があります。このページでは、「日々の記録」「訪問看護計画書」「訪問看護報告書」と記録の手段などについて説明していきます。なぜ記録が必要?日々の記録や訪問看護計画書・訪問看護報告書などの訪...
初めての方へ

訪問看護の契約書と重要事項説明書

利用者が訪問看護の利用を開始するとき、訪問看護ステーションが利用者に訪問看護を提供するときには、契約を交わす必要があります。その契約に必要な書類が、今回紹介する契約書と重要事項説明書になります。「契約書はわかるけど、重要事項説明書ってなに?...
初めての方へ

訪問看護の開始・終了・断るケース

訪問看護の開始と終了の場面には、いろんなケースがあります。また、状況によっては、訪問看護の依頼を断る場面もあります。【このページでわかること】訪問看護の開始のケース訪問看護の終了のケース訪問看護の依頼を断るケースステーションによって規定が違...